山梨県南部・富士吉田市で建築家とつくる高性能な注文住宅

カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

省エネと健康の換気システム【 MAHBEX「澄家」】

暮らしのポイント
公開日:2024.03.18
最終更新日:2024.03.19
R+house富士吉田の家づくり写真
R+house富士吉田の家づくり写真
暮らしのポイント
公開日:2024.03.18
最終更新日:2024.03.19

省エネと健康の換気システム【 MAHBEX「澄家」】

すやすや眠る赤ちゃんと猫
新築住宅で空気もきれいに!
家づくりは、外観や内観の雰囲気、キッチンやお風呂などの住宅設備、床材などの好みから考え始める方が多いでしょう。これらは、目から入る情報なので比較がしやすいですね。それと同じように「空気」についても考えてみませんか。住み続けてから、家族が健康に暮らせるためには、家の中がきれいな空気であることが不可欠です。家づくりにおいて「高断熱」や「高気密」はもちろんのこと、「高機能換気」も忘れてはならない大切な要素なのです。せっかくの新築のこの機会に「省エネで、健康な心地いい暮らし」を手に入れましょう!

目 次

住まいの空気質を大切にする理由


1日に家の中で吸う空気の量…、その重さはなんと「18kg」!

人が一日に最も多く摂取するのは「空気」です。人体の物質摂取量をみると、食べ物7%、飲料8%に対して、空気は83%にもなります。摂取する空気の中でも、自宅での摂取率は57%にもなり、重さにすると18kgにもなると言われています。毎日の生活において空気の質が身体へと大きく影響することが分かります。口にする食べ物や飲み物に関しては、食品添加物等を気にされる方も多くいらっしゃいますが、その何倍もの量を摂取する「空気」にも気を配り、空気の質を向上させることが大切なのです。質の良い空気は、健やかで健康な毎日に欠かせません。
空気の接種率

大人より子どもの方が影響されやすい

家の中で舞い上がった、埃などのハウスダストや花粉は、床面へと落ちていきます。子どもは大人に比べて身体も小さく身長も低いため、床面に近い空気を吸い込んでいます。その為、子どもの方が、空気の質による身体への影響が大きくなると考えられます。

室内の空気質を低下させる汚染物質

室内には、呼吸による二酸化炭素、生活による水蒸気、におい、建材や家具などからでるホルムアルデヒドなどの化学物質以外にも、ダニ、ハウスダスト、花粉、黄砂、PM2.5などの微粒子による汚染があります。健康のためには、これからの汚染物質を効率的に室内から排除することが大切なのです。
家の中の汚染物質

換気とは

換気とは、外からの新鮮な空気を室内に給気し、室内の汚れた空気を室外に排出することを言います。この換気の方法には、窓やドアを開放することで自然に空気が流れる「自然換気」と、壁・天井・床などに口を設けて強制的に換気をおこなう「機械換気」があります。一昔前の住宅は、気密性も低かったため、家の中に隙間風が入ることで自然と換気もされていましたが、昨今の住宅は気密性が高いため、強制的に換気をおこなう必要があるのです。

24時間換気システムとは

24時間換気システムとは「常時換気」とも言い、その名の通り一日中、常に室内の空気が循環される仕組みのことです。窓を開けなくても、絶えず空気の入れ替えがされているイメージです。一方、キッチンや浴室についている換気扇は「局所換気」といい、換気をおこなう範囲が狭いため、家中の空気を循環することはできません。

24時間換気システムの種類について

給気と排気それぞれを、自然におこなうか、機会を設けておこなうかの組み合わせにより、換気方法が3種類に分けられます。

換気の種類

第一種換気とは

給気も排気も機械でおこなう換気方法です。給気口、換気口のどちらにも機械が稼働しているため、空気の循環効率が最も高い換気方法になります。気密性の高い住宅には一番適しています。

第二種換気とは

給気は機械、排気は自然におこなう換気方法です。給気口にのみ機械を稼働させ室内の気圧を高めることで、自然に排気される仕組みです。常に新鮮な空気を取り込むため、病院の手術室や無菌室などに採用されることの多い換気方法になります。

第三種換気とは

給気は自然、排気は機械でおこなう換気方法です。排気口のみ機械を可動させ室内の空気を外に排出することで、自然と室内に空気を取り込む仕組みです。一般住宅で最も多く採用されている換気方法になります。

24時間換気システムの特徴

シックハウス症候群の緩和

建材や家具などから出るホルムアルデヒドなどの化学物質を吸い込むことで、シックハウス症候群を招く恐れがありますが、24時間常に空気が循環されていることで、室内に化学物質が滞留しないため、シックハウス症候群の抑制につながります。

カビや結露の防止

押入れなどに仕舞っている布団や衣類などがカビてしまう原因は、空気が滞留してしまうことで湿気がこもることです。家中が常に換気されていることで、カビや結露の発生の抑制につながります。

花粉症の軽減

窓を開けずに換気ができるため、春や秋など花粉の多い季節などでも、花粉が家の中に入り込みにくくなります。花粉や黄砂が多い季節は、洗濯物を外に干すのも気が引けてしまいますが、家中が常に換気されていることで、室内干しも可能になります。

家の耐久性の保持

家中が常に換気されていることで、表面結露(窓の表面に結露が発生)や、内部結露(壁内や床下で結露が発生)の抑制につながります。表面結露は、見た目で分かる範囲で発生するため対処ができますが、内部結露は、目に見えないところで結露が発生してしまうため、手の施しようがありません。見えないところで結露が発生すると、家を支える柱などが腐ってしまい、シロアリ発生するなど耐久性が低下してしまいます。24時間換気(常時換気)は、家自体を長持ちさせるためにも非常に重要なことなのです。

第一種換気「MAHBEX澄家」とは

24時間換気システムの中でも、空気の循環効率が一番高い「第一種換気」を採用した計画換気システムです。さらに、「全熱交換型」の換気システムなのです!
空気の流れ

お家の空気清浄機「高性能フィルター」

屋外給気口には、花粉もPM2.5も通さない2重構造の高性能フィルターを採用。外からの微粒子を室内に取り込まないようにフィルターがキャッチしてくれます。外にフィルターがあるため、家の中に虫も入り込みづらい、お手入れもカンタン、と嬉しいメリットがたくさん!
高性能フィルター

冷暖房費削減につながる「全熱交換システム」

高性能フィルターを通った新鮮な空気が、さらに熱交換素子を通ることで、熱交換(冷たい空気⇔暖かい空気)されます。冬の寒い時期であれば、外気の冷たい空気をそのまま室内に給気する第三種換気とは違い、暖かい空気に温度変換されてから給気するため、暖房効率を上げることができるのです。また、熱交換は電力を使って温度変換している訳ではなく、ミルフィーユのような多重構造の特殊なフィルターを採用しているため、経済的なのも「澄家」の特徴です。
全熱交換

壁面ではなく床面から排気する理由

アレルギー症状を引き起こす、家の中のカビやダニなどの死骸や糞は、床面30㎝以下に多く漂っています。また、舞い上がった埃などは、時間が経つにつれ床面へと落ちてきます。そんな床面をハイハイする赤ちゃんや身長の低いお子様は、大人に比べて汚れた空気を吸い込んでいることになります。一般的な排気ガラリが壁や天井に設置されていることに比べ、「澄家」の排気ガラリは床面に設置されているため、これらのアレルゲン物質や埃などを合理的に除去(排気)してくれるのです。
床面排気

断熱と換気の関係性について

MAHBEX「澄家」は、床下換気になります。全熱交換システムで温度変換された空気が床下に放流される仕組みです。その為、床下となる基礎(コンクリート部分)の空間の温度がとても重要になります。コンクリートは、熱を通しやすく保ちやすい特性があります。冬の寒い時期であれば、床下は外気と同じようにひんやりと冷えた空間になるのです。MAHBEX「澄家」の全熱交換システムで暖められた空気も冷えてしまっては意味がありません。そこで、第一種換気システムのMAHBEX「澄家」を採用する場合は、基礎断熱がマストです。

基礎断熱とは

基礎の内側に断熱材を貼る工法のことです。熱を通しやすい特性のあるコンクリートに断熱材を貼り、冷えた外気が床下につたわる前にシャットアウトするのです。「基礎断熱+全熱交換システム」で、暖房効率も上がり、さらに省エネにつながります。
基礎断熱

気密と換気の関係性について

家の隙間が少ないことで、給気口から排気口に空気がスムーズに流れますが、隙間が多い家の場合、壁や天井などの余計な隙間から空気が出入りしてしまうため、思うように空気が流れずショートサーキットを起こしてしまいます。換気効率を高めるためには、気密性の高い住宅である必要があります。それは、一般住宅に採用されることの多い第三種換気でも第一種換気でも同じことが言えます。
気密と換気の関係性
高断熱 ⇔ 高気密 ⇔ 高性能換気
「高気密住宅」とは「隙間の少ない住宅」のことです。
室内と外気の入れ替わりが少ないとより気密性が高いとされ、室内の温度が一定になります。温かい空気や冷たい空気は対流する性質です。そのため、家に隙間があると空気が入れ替わってしまいます。家の隙間を少なくすることで、気密性が高まるのです。また、隙間の少ない高気密住宅は、換気効率もアップするのです。


◀◀◀ 山梨の春夏秋冬を快適に暮らす高気密住宅

高機能換気の注文住宅なら”R+house富士吉田”へ

これから新築住宅をお考えの皆様!「高断熱+高気密+高機能換気」を採用し、「省エネで、健康な心地いい暮らし」を手に入れませんか?

>>家づくりの個別相談会はこちらから
#山梨県富士吉田市 #山梨県南アルプス市 #山梨県西八代郡市川三郷町 #山梨県南都留郡山中湖村 #山梨県南都留郡富士河口湖町#省エネ住宅 #注文住宅 #新築 #高気密 #高断熱 #24時間換気 #第1種換気 #基礎断熱

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

R+house富士吉田の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.02.23

山梨県で長期優良住宅をご検討中の方必見

R+house富士吉田の家づくり写真
暮らしのポイント
2024.02.23

【山梨県で注文住宅をご検討中の方必見】2023年電気代はさらに値上げされる!?料金高騰の理由を解説

R+house富士吉田の家づくり写真
お金
2024.02.23

マイホーム購入でかかる総費用とその内訳!

R+house富士吉田の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.02.23

【土地選びの基礎知識】建ぺい率・容積率とは?

前へ
山梨県の自然を生かしたパッシブデザイン
山梨県の自然を生かしたパッシブデザイン

おすすめの施工事例
こだわりの注文住宅の事例を紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

長期優良住宅の文字と家の模型

長期優良住宅を標準とした注文住宅

高断熱高気密の家は常に気温が一定に保たれる為、冷暖房の使用を抑えることができます。その結果、ランニングコストが減り家計を大いに助けることになります。また、省エネ性能が高い事で、住宅ローン減税で帰ってくるお金が増えたり、低い金利でローンが組めたりと多くのメリットがあります。
建築家の写真とロゴ

暮らしを豊かにする建築家住宅

R+house富士吉田の家づくりの根幹である”優秀な建築家”による設計。お客様の理想の暮らしや今後のライフプラン、立地条件や周辺環境を踏まえて、建築家がお客様にとって最適なプランを設計し、ご提案します。 お客様の個性(=あなたらしさ)やライフスタイルは、家づくりにおいて重要な要素と考え、建築家は丁寧にヒアリングを行い、建築家ならではの発想であなたのためだけのデザインをご提案します。「今、必要なもの」だけではなく、この先のお客様の暮らしを一緒に創造できるのが建築家です。
また建築地が狭小地や変形地でも、その土地を100%活かした素晴らしいプランをご提案できます。不利な条件、一見あまりよくないと思われる土地でも、快適な住まいをデザインできるのがR+house富士吉田の建築家です。その結果、土地代を最小限に抑え、全体の費用を抑えることも可能になります。
新築工事

高耐震な注文住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。また、どれだけ高い性能の家を建てても、その状態が永く続かなくては意味がありません。耐震性が低い家では、地震に耐えることができませんし、防水・防湿性が低いと、雨漏りや壁内結露が発生し家の耐久性を下げるばかりか、シロアリ被害にあってしまいます。
ここでは安心して暮らすことのできるR+house富士吉田の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

R+house富士吉田の家づくり写真
Instagramで投稿している写真をご紹介します。

R+house富士吉田の家づくり写真

お問い合わせ
注文住宅のご相談・お問い合わせはこちら

ウッドアート株式会社
住所
山梨県西八代郡市川三郷町上野2915-1
営業時間
09:00~17:00