山梨県南部・富士吉田市で建築家とつくる高性能な注文住宅

カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

富士吉田市で省エネ住宅を手に入れるには!?国が掲げる方針も交えて解説

暮らしのポイント
公開日:2023.08.22
最終更新日:2024.02.23
R+house富士吉田の家づくり写真
R+house富士吉田の家づくり写真
暮らしのポイント
公開日:2023.08.22
最終更新日:2024.02.23

富士吉田市で省エネ住宅を手に入れるには!?国が掲げる方針も交えて解説

空 虹 緑
地球にやさしい家づくり
2023年の夏は、全国各地で例年を超える猛暑日が観測されました。今年は「史上最も暑い夏」「地球沸騰の時代がきた」とも言われています。その背景には「地球温暖化」の要因もあるのではないでしょうか。
また、暑さだけでなく山梨県の冬は非常に寒いです。今年の冬もきっと極寒になることでしょう。特に、富士山の麓である富士吉田市・富士河口湖町・忍野村や、八ヶ岳の麓である北杜市は積雪量も多く寒い時期が長く続きますね。
ここでは、そんな「夏は暑く冬は寒い」山梨県で快適な暮らしを手に入れるための省エネ住宅についてご説明します。
さらに、国の方針も交えて「日本の住宅の未来」についても解説します。

目 次

地球温暖化とは

温室効果ガスが大気中に大量に放出されることで、地球の気温が上昇し続け、気候や生物など自然界のバランスを崩している現象を、一般的に「地球温暖化」と言います。石油や石炭など化石燃料の燃焼などによって排出される二酸化炭素が最大の温暖化の原因と言われています。また、これは残念なことに、ほぼ人間の活動によって引き起こされていると言われています。
地球温暖化 イラスト

温室効果ガスとは

温室効果ガスとは、二酸化炭素、フロンガス、メタン、一酸化二窒素などのことを言います。では、なぜ「温室効果ガス」と呼ぶのでしょう。地球の表面を取り巻く「気体」を想像してください。「気体 = 大気中の水蒸気(H2O)・二酸化炭素(CO2)・メタンなど」です。気体は、上からの太陽光を地上へ通過させる一方、下から(地表面から)宇宙へ放出する赤外線(熱線)は吸収する性質を持っています。この気体により急激な気温の変化が緩和されているのです。この効果は、温室のガラスの役目によく似ているので「温室効果」と呼ばれています。そして、こうした気体を「温室効果ガス」と言うのです。
>>参考元:電気事業連合会ホームページ

住宅における地球温暖化要因とは

住宅において「地球温暖化」につながる要因としては、電気やガスになります。例えば、家庭で当たり前のように使われている「電気」ですが、部屋の照明はもちろん、エアコン、洗濯機、冷蔵庫、テレビ、パソコンなど色々な用途に使われています。
電気は日常生活を送るうえで欠かせないライフラインの一つですね。そんな電気をつくる発電方法には、火力発電、水力発電、太陽光・風力・地熱発電、原子力発電などがあります。現在、日本で使用されている電気の殆どは、二酸化炭素を排出する「火力発電」によって生み出されたものと言われています。「火力発電」は、燃料(石油・石炭や液化天然ガス)を燃やした熱で蒸気をつくり、その蒸気を発電機につながった巨大なタービンに勢いよくぶつけて回すことで電気をつくる方法です。発電量が多く、安定して電力を供給できるのが最大のメリットですが、その一方、燃料を燃やすことで地球温暖化の原因になる二酸化炭素を放出してしまうことが問題視されています。家の中で電力を使いすぎることが、地球温暖化に繋がっているのです。
>>参考元:経済産業省 資源エネルギー庁
火力発電 煙突 CO2

住宅における地球温暖化対策とは

ガスや電気は、現代社会で人間が生活するうえでは無くすことができないものです。その為、「無くす」のではなく「抑える」という考え方に変えてみましょう。加速する地球温暖化の勢いを止めて「地球の健康寿命を少しでも永くしていく」…それが、今私たち人間ができることではないでしょうか。そこで、住宅業界では、段階を得て地球温暖化対策に取り組んでいきます。
家 エコ イメージ

2025年「省エネ住宅義務化」

建築物省エネ法が改正されたことにより、2025年4月以降に着工する全ての建築物に「省エネ基準」への適合を義務付けることが決まっています。これまでは、オフィスビルなど一部の建物が対象とされていましたが、2025年度以降は、一般住宅を含む全ての新築の建物が、断熱材の厚さや窓の構造などの基準を満たすことが求められるようになります。 

省エネ住宅の指針「断熱性能等級」とは

断熱等性能等級は、国土交通省が新築住宅の温熱環境(温度感覚を左右する環境)を評価するために定めた指標です。 これまでは等級4が最高ランクでしたが、2022年4月に等級5が、2022年10月には戸建住宅のみ等級6・7が新設されるなどして現在に至っています。「省エネ住宅義務化」により、2025年4月以降に着工するすべての新築住宅に、省エネ基準「断熱等級4」以上の適合が求められるようになります。断熱性能を表す指標としてUA値というものがあり、数値が小さいほど断熱性が高いことを表します。このUA値をもとに、断熱性が高い方から断熱性能等級7~1が定められています。
断熱等級 表

富士吉田市の地域区分と建築物省エネ法のUA値は? 

富士吉田地域は、省エネ地域区分「4」とされています。その為、2025年4月以降に着工する新築住宅の場合「建築物省エネ法」によると「UA値:0.75」をクリアする必要があります。
省エネ地域区分 断熱グレート UA値 表

2030年「ZEH基準の実現」

2021年10月に地球温暖化対策計画が5年ぶりに改定されました。その内容は、2030年度において、温室効果ガス46%削減(2013年度比)を目指すことです。それに伴い、住宅業界では2030年には新築住宅の平均で「ZEHの実現」を目指しています。
>>参考元:環境省ホームページ

ZEH(ゼッチ)とは

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略で、断熱・省エネ・創エネで住宅の年間エネルギー消費量をおおむねゼロにする住宅のことです。太陽光発電システムや蓄電池などを搭載して、各家庭のエネルギーの自給自足を目的としています。

断熱とは

その言葉通り「熱を断つ」という意味で、家の屋根や壁などから室内外の熱を通しにくくすることです。高断熱の住宅にすることで部屋の中が常に適温に保たれるというメリットがあります。例えば、夏の暑い時期に断熱性能が低い家での生活をイメージしてください。エアコンで室内温度を下げたとしても、室外の暑い空気を室内へ通しやすい(逆に、室内の冷えた空気が室外へ逃げやすい)ため、快適温度が維持されません。断熱性能が高い住宅の場合は、エアコンの設定温度を極度に下げなくても快適な室温が保たれるのです。
>>高断熱住宅とは

省エネとは

「省エネルギー」の略です。エネルギー資源(石油・石炭・天然ガスなど)が無くなることを防ぐため、エネルギーを無駄遣いせずに効率よく使うことをいいます。住宅で言えば、エアコンなどの電力に極力頼らず、電力使用量を削減することです。その為には、高性能住宅であることが不可欠です。
>>山梨県の春夏秋冬を快適に暮らす高断熱住宅
>>山梨県の春夏秋冬を快適に暮らす高気密住宅

創エネとは

「創エネルギー」の略です。住宅で言えば、太陽光発電などによってエネルギーを生み出し、家の設備に電気を供給することができます。 つまり、自然の力でエネルギーを創り出すことによって、エネルギーの自給自足を目指すということです。

2050年「カーボンニュートラル」

日本政府は、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「2050カーボンニュートラル」に挑戦し、脱炭素社会の実現を目指すことを宣言しています。
脱炭素 イメージ

カーボンニュートラルとは

「カーボン=炭素」のことです。「カーボンニュートラル」とは「脱炭素」を意味します。温室効果ガス(二酸化炭素、フロンガス、メタン、一酸化二窒素など)の排出量を削減するという国が掲げる目標に、各分野で取り組む必要があります。住宅業界だけでなく自動車業界や工場など石炭火力に依存しているのが現状です。この「2050年 カーボンニュートラル」の目標までの間に、「2025年 省エネ住宅義務化」→「2030年 ZEH基準の実現」と段階を得て目標を掲げています。

R+house富士吉田が提供する「快適・省エネな暮らし」

R+house富士吉田では、これらの国が掲げる方針をもとに地球にやさしい家づくりをご提供しています。また、断熱性能は「HEAT20 G2グレード」を指標基準値としています。

富士吉田市のHEAT20 G2グレード基準でのUA値は?

富士吉田地域は、省エネ地域区分「4」とされています。
その為、「HEAT20 G2グレード」に適合させるためには「UA値:0.34」をクリアする必要があります。この数値をクリアした住宅は非常に暖かく快適です!光熱費も抑えられ、何より健康が手に入れられるのです!
省エネ地域区分 断熱グレート UA値 表 HEAT20 G2 0.34

>>HEAT20を基準指標値とするR+house富士吉田の断熱性能について、詳しくはこちら!
#山梨県富士吉田市 #山梨県都留市 #山梨県南都留郡忍野村 #山梨県南都留郡山中湖村 #山梨県南都留郡富士河口湖町#省エネ住宅 #注文住宅 #新築 #R+house #エコな暮らし #高気密 #高断熱 #長期優良 #ZEH #HEAT20 G2

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

R+house富士吉田の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.05.01

【山梨県で憧れの平屋をご検討中の方必見】平屋のコスト削減方法

R+house富士吉田の家づくり写真
暮らしのポイント
2024.03.19

省エネと健康の換気システム【 MAHBEX「澄家」】

R+house富士吉田の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.02.23

山梨県で長期優良住宅をご検討中の方必見

R+house富士吉田の家づくり写真
暮らしのポイント
2024.02.23

【山梨県で注文住宅をご検討中の方必見】2023年電気代はさらに値上げされる!?料金高騰の理由を解説

前へ
富士吉田市でランニングコストを抑えた家づくり
【山梨県の住宅ローン商品を比較!】返済シミュレーションについてもご紹介
次へ
富士吉田市でランニングコストを抑えた家づくり
【山梨県の住宅ローン商品を比較!】返済シミュレーションについてもご紹介

おすすめの施工事例
こだわりの注文住宅の事例を紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

建築家の写真とロゴ

暮らしを豊かにするデザイン住宅

R+house富士吉田の家づくりの根幹である”優秀な建築家”による設計。お客様の理想の暮らしや今後のライフプラン、立地条件や周辺環境を踏まえて、建築家がお客様にとって最適なプランを設計し、ご提案します。 お客様の個性(=あなたらしさ)やライフスタイルは、家づくりにおいて重要な要素と考え、建築家は丁寧にヒアリングを行い、建築家ならではの発想であなたのためだけのデザインをご提案します。「今、必要なもの」だけではなく、この先のお客様の暮らしを一緒に創造できるのが建築家です。
また建築地が狭小地や変形地でも、その土地を100%活かした素晴らしいプランをご提案できます。不利な条件、一見あまりよくないと思われる土地でも、快適な住まいをデザインできるのがR+house富士吉田の建築家です。その結果、土地代を最小限に抑え、全体の費用を抑えることも可能になります。
長期優良住宅の文字と家の模型

長期優良住宅を標準とした注文住宅

高断熱高気密の家は常に気温が一定に保たれる為、冷暖房の使用を抑えることができます。その結果、ランニングコストが減り家計を大いに助けることになります。また、省エネ性能が高い事で、住宅ローン減税で帰ってくるお金が増えたり、低い金利でローンが組めたりと多くのメリットがあります。
新築工事

高耐震な注文住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。また、どれだけ高い性能の家を建てても、その状態が永く続かなくては意味がありません。耐震性が低い家では、地震に耐えることができませんし、防水・防湿性が低いと、雨漏りや壁内結露が発生し家の耐久性を下げるばかりか、シロアリ被害にあってしまいます。
ここでは安心して暮らすことのできるR+house富士吉田の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

R+house富士吉田の家づくり写真
Instagramで投稿している写真をご紹介します。

R+house富士吉田の家づくり写真

お問い合わせ
注文住宅のご相談・お問い合わせはこちら

ウッドアート株式会社
住所
山梨県西八代郡市川三郷町上野2915-1
営業時間
09:00~17:00